各 位
10月初旬頃に郵送を予定しておりました全日本大会ペア・グループ演技部門のDVDですが、
DVD作成時の機器トラブルにより完成が遅れ、10月下旬頃(予定)の郵送となる見込みです。
誠に申し訳ございませんが今しばらくお待ちいただきますようお願い致します。
10月24日(土) 国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、
「親子でできる一輪車教室」を開催する事が決定いたしました。
子どもの頃に一輪車に乗っていたお父さん、お母さんがお子さんと一緒に
一輪車に乗ってみよう!という企画です。
もちろん、子どもだけの参加も可能です。
※補助なし乗車が出来ない、または初めて一輪車に乗る・・・といった初心者の方が対象です。
一輪車の貸し出しも行いますが、事前お申込みが必要です。
詳細・お申込みは以下をご確認ください。
秋のキッズフェスタ 一輪車体験コーナーについて
出場団体各位
事前にご提出いただきました音源CDを当日使用する機器にてチェックを行いましたところ、
規定時間ギリギリのペア及びグループが多数ございましたのでお知らせいたします。
ルールではペア2分15秒以内、グループ3分45秒以内となり、計測は「曲の始まりから曲または動きが止まるまで」
となります。音楽が終わっても振付(または振付とみなされる動き)を続けている場合は計測が止まらず、
タイムオーバーとなり大きな減点となりますので、指導者の方は指導の徹底をお願い致します。
尚、以下に掲載するエントリーナンバーは、収録されているCDの「実演奏時間」が
ペア2分13秒以上・グループ3分43秒以上だったペア及びグループです。
クラスA
3番 4番 5番 7番 8番
クラスB
9番 11番 15番 17番 18番 20番 21番 23番 26番 28番
29番 30番 31番 32番 33番
クラスビギナー
9番
クラスS
35番 36番
以上となります。
お気を付け下さい。
全国小学生一輪車大会 大会運営事務局
11月3日(日)に開催いたします「全日本一輪車マラソン大会」に出場の皆様にご案内致します。
例年同様、「リバティーコース」を練習場として開放していただけることとなりました。
以下の注意事項を出力の上、ご希望の方はお申込み下さい。
「リバティコース 使用についての注意事項及び申込みについて」
各 位
平成27年11月22日(日)に開催いたします「さわやか全日本一輪車競技大会 ソロ演技部門」のエントリーを
開始いたしました。(トップページの「各種申込み・ダウンロード」内よりエントリシートをダウンロードしてください)
出場希望者は要項をご確認・ご理解いただいた上で、期日までにご応募ください。
全日本一輪車競技大会 大会運営事務局
出場団体各位
先週各団体代表者様宛にお送りしました「足慣らし注意事項」に訂正がございますのでご案内いたします。
正確な情報は以下の通りとなります。ご確認ください。
朝・昼の全体足慣らし
ペア4分・グループ5分
直前足慣らし
ペア3分・グループ4分
全体足慣らし時は、ペア・グループ共にバック走行及び3人以上の手繋ぎ走行は禁止
直前足慣らし時は、技の規制は一切ございません。
念の為、改訂版を掲載致します。
誠に申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
足慣らし注意事項(改訂版)
各 位
9月3日付で全国小学生一輪車大会に関する注意事項等の書類を各団体代表者様宛に発送しております。
届き次第ご確認をいただき、万が一数量等に不備があった場合にはお手数ですがメールにてご連絡いただきますようお願い致します。
※また、当日ご協力いただきます「ボランティアスタッフ」の皆様に対する役割内容等の書類は後日、お送りさせていただきますので
今しばらくお待ちください。
尚、当日受付にて大会プログラムを販売いたしますが、念のためタイムスケジュールを掲載致します。ご活用ください。
2015小学生一輪車大会 スケジュール
演技順
※会場の須賀川アリーナ内は土足厳禁でスリッパのご用意はございません。
ご観覧いただくご家族様にも上履き・シューズ入れのご持参いただくようご案内ください。