1.一輪車活動の普及及び指導(公益目的事業)
1)一輪車寄贈事業 【本事業は(一財)日本宝くじ協会の助成を受け行っております】
昭和56年度から文部省指導のもと、(一財)日本宝くじ協会の助成を受け「体力つくり推進校」等に一輪車の寄贈を行ったのが全国の小学校に普及する原動力となりました。寄贈を受けた学校では「宝くじ号」の一輪車を我先にと、毎日楽しく乗って体力つくりをしています。平成24年 | 180か所 | 1800台 |
平成25年 | 200ヵ所 | 1860台 |
平成26年 | 200ヵ所 | 2000台 |
平成27年 | 200ヵ所 | 2000台 |
平成28年 | 200ヵ所 | 2000台 |
平成29年 | 200ヵ所 | 2000台 |
平成30年 | 200ヵ所 | 2000台 |
平成31年 | 200ヵ所 | 2000台 |
令和2年 | 200ヵ所 | 2000台 |
令和3年 | 200ヵ所 | 2000台 |
令和4年 | 200ヵ所 | 2000台 |
令和5年 | 200ヵ所 | 2000台 |
![]() |
![]() ![]() |
2.一輪車活動の競技会の開催(公益目的事業)
1)全日本一輪車競技大会【(公財)スポーツ安全協会スポーツ普及奨励助成事業】
全国の一輪車愛好者が一堂に会し、競技を競い、交流を深め、一輪車の普及振興を目的に開催しています。- 演技部門(高崎アリーナ(群馬県)) ペア演技・グループ演技
- レース部門(愛鷹広域公園多目的競技場(静岡県)) 100m、400m、リレー等各種
2)その他主催全国大会
- 全国小学生一輪車大会(福島県須賀川市)
- 全日本一輪車マラソン大会(静岡県大井川マラソンコース)
- 全日本一輪車競技大会ソロ演技の部(静岡県北部体育館)
- ALL JAPAN Uni-danching Competition(青森県弘前市)
![]() |
30年度「スポーツ振興くじ」助成金により下記事業を実施した 施 日 :平成30年11月4日 会場:焼津市大井川陸上競技場・マラソンコース
2 2018全日本一輪車競技大会 総事業費 3,788,395円 スポーツ振興くじ助成金:1,474,375円
実 施 日 :平成30年7月26日~8月24日 開催都府県:鹿児島・熊本・高知・広島・大阪・宮城・千葉・東京 |

3.一輪車競技に関する競技規則の制定
4.一輪車活動の指導者の育成(公益目的事業)
1)さわやか一輪車指導者研修会【スポーツ振興くじ助成事業】
文部科学省・都道府県教育委員会の後援・指導のもと、「TOTOスポーツ振興くじ」助成事業として、学校教員・地域指導員を対象に実施しているものです。尚、この研修会は平成22年より教員免許更新講習として認定されています。
平成24年 11都府県開催
平成25年 12都府県開催
平成26年 12都県開催
平成27年 12都府県開催
平成28年 10都府県開催
平成29年 10都府県開催
平成30年 8都府県開催
令和元年 5都府県開催

2)一輪車指導者講習会
5.一輪車活動の技術認定
6.一輪車活動に関する機関誌及び図書等の制作刊行(公益目的事業)
1)日本一輪車協会会報「JUA NEWS」(年4回)の発行
7.一輪車活動に関する調査・研究
資料「学童期の運動習慣が青壮年期の運動習慣・運動器に及ぼす影響」