第16回 2022東京一輪車演技大会

大会基本情報

種別演技
部門
大会サイトリンクテキスト
大会サイトURL
趣旨2022年 東京一輪車演技大会開催について

一輪車演技の発表の場として、感染症流行拡大に留意しつつ 開催できるよう準備をはじめております。

今年度は 新型コロナ感染症流行拡大防止の為に 大会の規模を縮小いたします。
誠に残念でありますが、エントリーは東京都内で活動する団体・選手とさせていただきます。

・今年度より ノービスクラスを廃止。
・団体は ビキナーとジュニア、ペアはジュニアのみになります。
・選手1名につき、付き添い1名。
・新型コロナ感染症予防については 足立区体育協会の新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに従います。
  参考 https://adachi-sports.or.jp/topix/
・参加費に変更がございます。
開催日(西暦年)2022/06/26
雨天の場合決行
開催予備日なし
受付開始時間9:00(予定)
開会時間9:40(予定)
閉会時間18:00(予定)
開催種目・特色等5. 競技種目

B ビギナーグループ  小学生以下 2分30秒以内
(普通乗車、前進、バック走行、片足、タイヤ乗りまで
      上記以上の高度な技は使用不可)

P4 ジュニア ペア 小学4年生以下 2分15秒以内
P6 ジュニア ペア 小学6年生以下 2分15秒以内
P7 ジュニア ペア 中学生以上 2分30秒以内

G1 ジュニア グループ 小学生以下 3分45秒以内
G2 ジュニア グループ 中学生以上 4分00秒以内

※ノービス 廃止。
※新型コロナ感染症拡大防止のため、種目の変更をします(ソロ、オープンの取り止め)
開催場所(会場)足立区総合スポーツセンター
会場所在地郵便番号121-0063
足立区東保木間二丁目27番1号
会場最寄駅東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「竹ノ塚駅」東口より
・東武バス(竹17)六町駅行「足立総合スポーツセンター」下車徒歩1分

東京メトロ「綾瀬駅」より
・東武バス(綾22)第五都営住宅行または(綾24)竹の塚駅東口行「東保木間」下車徒歩3分

つくばエクスプレス「六町駅」より
・東武バス(綾24)竹の塚駅東口行「東保木間」下車徒歩3分
・東武バス(竹17)竹の塚駅東口行「足立総合スポーツセンター」下車徒歩1分
会場電話番号03-3859-8211
会場サイトURLhttps://www.city.adachi.tokyo.jp/sports/shisetsu/koen/038.html
駐車場駐車場154台(地下97台・地上57台)
※有料(30分につき100円・上限額1,000円)

主催団体について

出場について

出場資格今年度はコロナの影響により参加組数を例年より大幅に制限したいと思います。

東京都内で活動する団体・選手。
東京都内の一輪車を愛する団体・選手、および本大会の趣旨に賛同する一輪車愛好家。

出場費a)グループ+ペアのエントリー:1種目 1人 ¥3,000円
b)ペアのみのエントリー:1人 ¥4,000円
C )事務手数料:1団体 ¥1,000円
その他大会における条件等新型コロナ感染症予防については 足立区体育協会の新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに従います。
表彰
申込方法メールにて
受付開始日2022/02/02
受付終了日一次エントリー 2022年3月6日/本エントリー 2022年4月15日   
申込先(氏名)足立区一輪車連盟(中村)
申込先(住所)
申込先(電話番号)
申込先(Fax)
申込先(E-Mail)aua.info.taikai@gmail.com
諸注意新型コロナ感染症流行拡大防止の為、大会の規模を縮小いたします。
誠に残念でありますが、エントリーは東京都内で活動する団体・選手とさせていただきます。

・今年度より ノービスクラスを廃止。
・団体は ビキナーとジュニア、ペアはジュニアのみになります。
・選手1名につき、付き添い1名。
・新型コロナ感染症予防については 足立区体育協会の新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに従います。
  参考 https://adachi-sports.or.jp/topix/
・参加費に変更がございます。


◇日程について
3月06日(日)一次エントリー締め切り※参加者人数をお知らせください。 
3月中旬  演技数を決めます
4月上旬  エントリー数についてお返事いたします
4月15日(金)プログラム作成用名簿の提出
5月01日(日)音楽データの提出期限(郵便として送ってください)
6月05日(日)参加費の振込 
申込書申込書
要綱要綱
その他