5月16日(日)に開催を予定しております「2021全日本一輪車競技大会トラックレース部門」の大会要項を
「会員専用ページ」に掲載いたしました。
出場希望者及び団体関係者の皆様はご確認ください。
※会員専用ページのパスワードは4月上旬に変更致します。詳細はJUANEWS VOL166をご確認ください)
会員専用ページの閲覧が出来ないなど、要項の確認が出来ない場合は個別に対応いたしますので事務局までご連絡ください。(taikai@jua-web.org)
5月16日(日)に開催を予定しております「2021全日本一輪車競技大会トラックレース部門」の大会要項を
「会員専用ページ」に掲載いたしました。
出場希望者及び団体関係者の皆様はご確認ください。
※会員専用ページのパスワードは4月上旬に変更致します。詳細はJUANEWS VOL166をご確認ください)
会員専用ページの閲覧が出来ないなど、要項の確認が出来ない場合は個別に対応いたしますので事務局までご連絡ください。(taikai@jua-web.org)
2021年1月12日に中止決定をしました2020全日本一輪車競技大会(演技部門)は、代替えとして「映像による審査」を行うことを検討しておりましたが、1月8日首都圏を中心に発令された緊急事態宣言が延長されることとなり、各クラブが練習の縮小や利用施設の制限等の問題を抱えている現在の状況下で、年度内に本件の実施が可能かどうか協会内で再度協議した結果、代替え大会につきましても中止することを決定いたしました。
映像審査に希望を繋いでいた選手及び関係者の皆さまには、度重なる中止のお知らせとなり誠に申し訳ございません。何卒ご理解を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
また、既に映像審査に向けて撮影が完了している作品については、当会YouTubeチャンネルにて期間限定で配信させていただきます。ご希望のクラブは、ご連絡のうえ2/12(金)までに映像データを「ギガファイル便」でお送りください。
※形式はmp4形式を推奨いたします。
<連絡先> taikai@jua-web.org
来年度大会は、「高崎アリーナ」で選手の皆さまの勇姿が観られることを心より願っております。なお、開催日は決まり次第ご案内いたします。
各大会・イベント主催者各位
2021年度の各地方における大会及びイベント等、決定しているものがございましたら「直近の大会・イベント情報」
への掲載をお願い致します。
※新規で登録をされる方や、パスワードを紛失された方は事務局までメール(mail@jua-web.org)でお問合せください。
公益社団法人日本一輪車協会 事務局
各 位
年始に発送のJUA NEWSにてお知らせをさせていただきました「団体の移籍」について再度
お知らせ致します。
移籍の手続きは、会員更新期の3月中に必ず行って下さい。その他の月の移籍希望者は、
翌年3月まで「個人会員」となります。
移籍が決定した際は、速やかに以下の「移籍申請書」を当会にご提出ください。
(受入れ団体の代表者より)
会員更新費の納入についても、移籍先団体にて行ってください。
詳細は以下をダウンロードの上、ご確認ください。
京王観光株式会社と日本一輪車協会とのコラボ企画
あなたのイラストが今年のJUAマスコットに決まるかも!
こっそり応募して周りの皆をビックリさせてみてはどうでしょう。
たくさんのご応募お待ちしております!!
※ご応募はJUA会員またはその保護者に限らせていただきます。
※絵心は問いません。
詳細はトップページ「各種申込み/ダウンロード」内または以下よりの「大会オリジナルキャラクター応募用紙」をご覧ください。
☆応募期間 2021年~2月28日(日)
12月6日に行った「全日本一輪車競技大会 ソロ演技小学生の部(映像審査)」及び、
「全国小学生一輪車演技映像作品集」のDVD配分について以下に数量をまとめましたのでご確認ください。
数量の変更がある場合は1月28日(木)までに事務局(taikai@jua-web.org)までご連絡ください。
1月31日に開催を予定しておりました標記大会は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い残念ながら中止となりましたが、事務局では「映像による審査」を行い代替大会とすることを検討しております。
現段階でご案内できる内容は以下の通りとなります。
・出場資格
令和2年12月13日に行った事前審査において合格したペア・グループのうち、参加を希望する者
・演技時間
要項に記載された「本選の演技時間」とする
・技術ルール
ペアは技術ルールを遵守すること。
・エントリー及びDVD送付期限について
エントリー・DVD提出締切りについては年度内を予定しておりますが、緊急事態宣言解除後の全国の状況を見て決定する所存です。決まり次第改めてご案内致します。
※メンバーの欠員は可能である。但し、事前審査時に申請したクラスでの出場となる。
・映像及び音源について
映像はDVDに収録し送付する。(撮影方法などは要項(事前審査時の撮影方法)を参照)
落車があるものでも可能とするが、編集(つなぎ撮り)は禁止とする。
ボリュームが低すぎる、音割れするなどの音源不良は審査に影響が出るため、映像に後から追加しても良いこととする。
1月31日(日)に開催を予定しておりました「2020全日本一輪車競技大会(ペア・グループ演技部門)」は、新型コロナウイルスの感染状況を注視しながら来場者の制限・時間短縮などの対策を行い開催する方向で調整しておりましたが、現在の全国的な拡大状況の悪化と、この度再発令された1都3県への緊急事態宣言を受け「中止」することを決定いたしました。
選手及びスタッフの感染防止策の強化が難しいこと、また特定地域からの往来自粛要請が出ていること等を踏まえ再検討し、やむなく「中止」の判断に至った次第です。
練習を積み大会を心待ちにされていた選手の皆さまには、非常に残念なお知らせとなりましたが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
尚、今大会につきましては、代替案を検討する方向でおります。詳細決定後、改めてご案内をさせていただきます。
全日本一輪車競技大会事務局